fc2ブログ

文太部長一家のロハスな毎日

フレブル文太と6にゃんず(幸多、あゆみ、ちび、健、さゆり、漱石)の楽しい毎日

About us

*長男:フレンチブルドッグ 文太部長*
2020年4月29日 お空に転勤

*次男:茶トラ猫 幸多(こーた)*

*長女:白グレー猫 あゆみ*
2017年5月18日 お空に転勤

*三男:サバ白 ちび(Tibby)*

*四男:サバ白ブチ けん坊(健)*

*次女:ハチワレ おちゃゆ(さゆり)*

*五男:白黒ちょびヒゲ 漱石*

奈良ツアー

  0 comments   0 trackback

土曜日、おとうはんが仕事で奈良に行くというのでお付き合い。

19120201.jpg
富雄川沿いをお散歩。奈良のこの感じ、落ち着くわぁ~~。
(ま、滋賀も似たようなもんやけど)



19120202.jpg
この方はお店を求めて(どこやねん)もんのすごい張り切って歩いてくれました(笑)



19120203.jpg
たどり着いたのは霊山寺。(いや、目的地ではないのですけど)



19120204.jpg
「幸せを呼ぶ鐘」があったので、これは鳴らしておかねば!



19120205.jpg
抱っこで鳴らしました~。


実家に住んでいたとき、しょっちゅう通る道だったので
ここのお寺のことももちろん知っていたけど、来たことはありませんでした。

犬は入っていいのかわからなかったし、じっくり見る時間もなかったので
行きませんでしたけど、中も素敵な感じでした。


んで、ここでちょうど仕事の終わったおとうはんと落ち合いちょい実家に寄った後


19120206.jpg
奈良公園手前の三条通。



19120207.jpg
高速もちつきですっかりメジャーになった中谷堂さん。



19120208.jpg
・・・の前にあった自販機のご当地コーラのごり押し感(笑)



19120209.jpg
中谷堂のおもちと隣のケバブを買うのを待つ間、日陰は寒かったので猿沢の池へ。



19120210.jpg
紅葉x興福寺の五重塔x文太の構図を考えて必死で写真を撮っているとき、
偶然にもなつかしいお友達と嬉しい再会。



19120211.jpg
ケバブとお餅を食し



19120212.jpg
商店街散策。それにしても、どこもかしこも観光客だらけ。
元奈良県民、人の多さにほんとびっくりですわ~。(一昔前は週末でも閑散としてましたのよ。)



19120213.jpg
ついついこんなんも買っちゃうよね~。



19120214.jpg
奈良県民の心のよりどころ(?)@行基さんの前で記念撮影して帰りました~。




なんだかんだでめずらしく帰りがちょい遅くなり(いつもは昼過ぎには帰ってるので)
夕方帰り着いてからは

19120215.jpg
はいはい。遅くなってごめんねぇ。



19120216.jpg
はっ。



19120217.jpg
よろしゅうございますか。



19120218.jpg
朝はいっぱい好き好きしていったやん~。
(どうせ昼間寝てるくせにぃ~)



19120219.jpg
長いこと待たせて(っていうか、4時すぎには帰ってきたけどー)ごめんねぇ。



マザコンどものフォローに忙しいおかあはんなのであった。



スポンサーサイト



「週末」を知る男

  0 comments   0 trackback

台風19号に備えて万全の体制を整えていたものの
こちらは多少雨風がきつかった程度で全然たいしたことなかったのですが
各地で甚大な被害が出ているようで、心が痛みます。

被害に遭われた方が一日でも早く普通の生活に戻れますように
心からお祈り申し上げます。


この3連休は毎年やっている信楽の陶器市に行くつもりだったのですが
台風の影響で全面中止になり、台風一過の日曜日もいまいち天気がよくなくて
どうしよっかな~。なんかちょっとめんどくさくなってきたし
このままおとなしく家に居とこうかな~。
と思っていたら…

19101501.jpg
あら。気づいてた?



19101502.jpg
どうしよっかな~と思って。



19101503.jpg
わ~かったがな!


「週末」を知る男に詰め寄られ(^^;)
(いつもはぐーすか寝てる時間やのに、すごいなっ。)


おとうはんと協議した結果

19101504.jpg
茶源郷@和束町の竹の子さんにごはんを食べに行きました。



19101505.jpg
来たことあるもんな~。



19101506.jpg
これはちゃうねん。さっきおとうはんが下のお店で買ってきた草餅。



19101507.jpg
おとうはんはカレーうどん、私は抹茶たぬきそば。美味しかったです~。



19101508.jpg
はいはい、ありますよ。



19101509.jpg
毎度おなじみ文ちゃん弁当やけどなっ!



19101510.jpg
主はちゃっかりデザートも♪お茶比べアイスセット(抹茶&ほうじ茶)



19101511.jpg
(文ちゃんは毎回食べてるもんほぼ同じやけどな ^^;)



19101512.jpg
喜んでいただけてよかったよ。




連休最終日はけいはんな記念公園

  0 comments   0 trackback

連休最終日の日曜日はけいはんな記念公園へ。

嗅覚働いてるでぇ


やっぱり♪
いい天気で暖かくて、すぐハァハァ言い出したので服脱ぎました。


先にすることを
出すもの出しとこか。



知らんかった~


子どもの遊び場や


そんなことより


どこやったかな?


前のとこは・・・


こっちか?
何をお探しかね?



みっけ!


覚えてた-!

めずらしく各ブースには興味なくて何かを探してると思ったら
前に来たときに色々食べた場所を探していた模様。



覚えてるねん!
相変わらずよー覚えてるなぁ。



まずはじめに、と。


ぐふぅ~
言うとくけど、文ちゃんに選択権はないからな。



どれがええかな~?
とか言いつつ、文ちゃんが食べられそうなのを選ぶけどさ。



端くれ。


毎度おなじみやな


いっぱいくれ。
あげるがな。




そんなこんなで、色々食べて帰ろうとすると・・・
まだ食べる-!
久しぶりの帰宅拒否。文ちゃん、また来週竜王であるし、今日は帰ろ。



じゃ、帰ってご飯食べるか。
うん、また来よう♪


茶源郷まつり2018

  0 comments   0 trackback

先週土曜日は宇治和束町へ。

おうっ?
和束運動公園へとやってきました。



むふ
目的は、これ♪



ふんふん♪
いい感じに紅葉しています。



お!
はい、キター♪



うむ
文太も納得。



ま、いっか。
カートを忘れたのでスリングで。



色々あるな~


いいねぇ


おおおっ
大和牛バーガー☆



はよー!
パンの端っこ狙い。(あげますがな。)



やったね!
文太の大好物の焼き栗発見。


くれ!
むきむきしてもらいます。



もっと!
「もっと!」の顔。



まだまだ色々食べたけど写真はなし☆


食った、食った-。
食べたらとっとと帰るのが文太一家流(笑)




秋の京都観光

  0 comments   0 trackback

土曜日、またまた食い倒れツアーに京都へ。

18102901.jpg
まずは二年坂から。



18102902.jpg
抹茶屋さんにいい感じのテラスがあったので、犬大丈夫かお店の方に聞いてみたら
快くOKいただいたので、スイーツをいただくことに。



18102903.jpg
見よ。このうれしそうな顔を。



18102905.jpg
抹茶パフェとほうじ茶ラテ。



18102906.jpg
ワッフルの部分をいただきっ。



18102907.jpg
それにしても、まだ紅葉には早いけど、この時期の京都は人出が半端ない・・・



18102908.jpg
レンタル着物屋さんがあちこちにあって、着物の人が結構いました。



18102909.jpg
「次、何食べるぅ~?」



18102910.jpg
産寧坂から清水寺に到着。ま、行かないんですけど。



18102911.jpg
脇道をちょいお散歩。



18102912.jpg
人の少ない緑の多いとこ、ホッとするわぁ~。



18102913.jpg
あちこち寄り道しつつ



18102914.jpg
安井金毘羅宮さんを通って(なんか、ものすごい行列できてました・・・)



18102915.jpg
ザ☆京都な小路を通って



18102916.jpg
前のめりで激しく「歩かせろ」アピールをする犬。



18102917.jpg
四条通に出てきたら、なんかものすごいことに・・・

テレビのニュースでもやっていましたが、南座開場祇園お練りで
松本幸四郎さん親子や海老蔵さんら名だたる歌舞伎役者さんたちが
練り歩くイベント(?)があったみたいで、そりゃ人も多いわけだ・・・

えらいときに来てしもたー!



18102918.jpg
しかも、ちょうど「もうすぐ来られますよー。」ってな時間帯で、どうにかこうにか向こうに渡り



18102919.jpg
お目当ての一銭焼き屋さんへ。



18102920.jpg
目ぇ輝き過ぎやろ。



人も多かったので、食べて帰りました~。



この時期、京都の観光地は来たらアカンな(^^;)