犬と一緒に暮らす土地
今の家に引っ越す前に、当然「土地探し」という第一難関がありました。
京都から滋賀になったのは、ただ単に土地代が安いっていうだけなんですが
もともと奈良の田舎民の私@おかあはんは都会には全く興味がないので
(というか、東京とか大阪みたいな大都会に永住は、人が多くて怖いから無理)
自然豊かなところがいいなぁと思っていました。
家の外に出ないにゃんずのために、家の中は猫の都合を一番に考えていたんですが
お散歩大好きな文太のために絶対条件としてあげていたのが「散歩コースが充実しているところ」。
まぁ、それ以前に車で全国各地に営業に行くおとうはんのために高速のインターに近いところ、
っというのが大前提だったので、残念ながら琵琶湖からは離れてしまいましたが。
(それがなければ湖西の方とか、琵琶湖の近くでいいところがいっぱいあったんですけど)
ここに決めるまでにいろな土地を文太の散歩コースを考えながらあちこち見てまわったけど、
どこもなんだかピンと来ませんでした。
図面で見ていいなぁと思っても、実際見たらう~ん、みたいな。
でも、あれこれ見たあとでここに初めて来たときそれはそれはもう一目惚れでした。
ただ、電車の駅からはバスでないと徒歩では行けなくなったし、
駅より不便なのがコンビニ。近所に全然ないっ。コンビニエンスじゃないし。
銀行も郵便局も遠くて、歩ける距離にはないし。
・・・という不便な点もあるんですけど、それを差し引いても十分すぎるぐらい満足しています
何と言っても、家のすぐそばには広い歩道があって街路樹がいっぱい。
4月に入ってから、「昨日まで芽が出てなかった木に葉っぱが!」とか
「昨日まで何もなかったのに花のつぼみが!」とか
「イチョウの葉っぱの赤ちゃんがこんなにかわいらしいなんて、知らんかったー!」とか
「モミジも小さい花が咲くんやなぁ。」とか
「一雨ごとに一気に緑が開いていくんやなぁ。」とか
今までずーーーっと見ていたはずなのに、この年になって初めて知ったこととか
気づいたことがいっぱいあって、これまで以上に本当に毎日散歩が楽しいんです。
そして、文太も気に入って喜んでくれているのが、何よりもうれしいです。
文太と一緒に前の家にいたのが、9年3か月と20日。
最低でもその記録を敗れるように、あと10年は文太と一緒にこの散歩を楽しむぞー!
あ、ごめんごめん
それと、今日の話とは全然関係ありませんが、今日の写真は全部こないだ買いかえた
スマホ(Xperia SO-02F)の画像です。
すげーなっ、最近のスマホはっ!うっすら背景ボケもできてるし!
そりゃ~、コンデジいらんよね~。
(せっかくミラーレス買ったけど、やっぱり普段の散歩では出番がない予感・・・)