階段ステップDIY
もうお盆も終わったのに、暑すぎて猫もヒトも寝てばかりですよ。
幸多はステロイドを1.5錠から1錠に減らしましたが、
特に体調も変わりなく元気にしており、ホッと一安心。
まぁ、暑いので日中ほぼ寝ていますがね。
・・・ていう話をこないだ病院で先生にしていたら
「この年&この暑さで日中走り回っていたら、それはそれで別の病気ですよ。」
と言われ、そりゃそうだ。と(笑)
朝晩は結構うろうろしていて夜はベランダにいることが多いです。
イカ耳で警戒しているのは、早朝ここにいるときにお薬タイムで
捕まえることがたまにあるので(^^;)
幸多の薬はいつも朝一に飲ませるようにしているのですが
その時に私がイスに登っても届かないクローゼット上に逃げ込むことが多くて
脚立みたいなんほしいな~と思って探していたら見つけました。
おりたたみ脚立
しかも、これ、寝室の窓際の台に置いて階段にもできる!
一石二鳥!
というのも、
窓際ベッドの踏み台に一応クラフトラックで作った簡易階段を置いてあったのですが
時々うんこハイで駆け上がる漱石が勢いあまって破壊したり
どうも幸多もここからずっこけたことがある感じ??なので
ここにも何か置こうかなぁと前々から思っていたので、↑これがちょうどええではないか!と。
というわけで、
置いてみた。サイズ感も幅もちょーーーーどいい!!
んが、幸多はおろか漱石も使ってくれん (T▽T)
金属のひんやりした感じがイヤなのかと思って
すべり止めマットを敷いてみたけど、効果なし。
こう見るとちょうどよさげですが、意外と角度が急なので
にゃんずには厳しいか!?と思ったり。
てか
いつもここの割と急な階段もみんな余裕で昇り降りするし
なんやったら普通の脚立も置いておくと登ったりするので
まさか使わないということを考えもしなかった・・・ _| ̄|○
んん~。どうしよう。やっぱり窓下には普通の階段を作って、
これは純粋に脚立として使うか。
でも、せっかく買ったのにどうにかしてここで使えんかな~
と考えた結果
ホームセンターで板とコの字金具を購入。
面倒なので色は塗らないけど(ペンキ塗りの作業が嫌いで・・・。)
半分に切って、角は危ないので丁寧にやすり掛けして丸みをつけて。
端にコの字金具をビス打ち
横から見たらこんな感じのを
はめる!はい、ぴったり~♪
コの字金具の幅が4センチでステップの幅が2.8センチ、板が1.2センチとジャストサイズ。
で、これを交互につければ
こう行きやすくなる、と♪
しかも、がっちりはまってるけど外すこともできるので、脚立として使うときには外せる、と。
(猫はよくても人間が耐えられる強度はないので)
我ながらよ~考えたんちゃう!?
さっそく、じゃらしで釣って行ってもらいましょか ( ̄ー ̄)ニヤリ
どうよ。行きやすくなったやろ?
もう一個下も行ってみ?
いや、そうじゃなくて。
あら。なんか落ち着こうとしてる?
そりゃよかった。
じゃなくて、そうやってじっとする目的で作ったんちゃうけどな?
まぁえっか~。
ちなみに・・・
さよか~。