fc2ブログ

文太部長一家のロハスな毎日

フレブル文太と6にゃんず(幸多、あゆみ、ちび、健、さゆり、漱石)の楽しい毎日

About us

*長男:フレンチブルドッグ 文太部長*
2020年4月29日 お空に転勤

*次男:茶トラ猫 幸多(こーた)*

*長女:白グレー猫 あゆみ*
2017年5月18日 お空に転勤

*三男:サバ白 ちび(Tibby)*

*四男:サバ白ブチ けん坊(健)*

*次女:ハチワレ おちゃゆ(さゆり)*

*五男:白黒ちょびヒゲ 漱石*

3周年

  0 comments   0 trackback

7月7日、七夕。

20070910.jpg
三年前、ご陽気にお外で遊んでいた数時間後


20070920.jpg
連れ去られた日。(笑)



23070701.jpg
3年経ってもなんかイメージ全然変わらんな~(笑)


23070702.jpg
でも、3歳を過ぎるとさすがに落ち着いてきたかな。


23070703.jpg
ホッとしたような、物足りなくなったような。


23070704.jpg
漱石はやってることとか雰囲気とかいらんことしぃ~なところがなんだかちびそっくりで。


23070705.jpg


23070712.jpg



同じかーちゃんの兄弟でもけん坊やおちゃゆとは似てると思うことは
「想像を絶するビビり」ってことぐらいなのですけど
ちびとはもしかしてお父さんが一緒なんか!?って思うぐらい
することなすことそっくりなのです。



23070706.jpg


23070707.jpg


23070708.jpg


23070709.jpg


23070710.jpg



もちろん、ちびしかやらなかったことも、漱石しかやらないこともたくさんあるんし
ちびほど不思議ちゃんではないのだけど(笑)



23070711.jpg
漱石の中にちびが生きてくれているような感じがしてちょっと嬉しいです。



23070715.jpg


23070714.jpg


23070717.jpg


23070716.jpg



ちびくんの分まで長生きしておくれ~。




23070713.jpg


スポンサーサイト



2周年

  0 comments   0 trackback

新型コロナウイルスが世界的に広まってから二年。

文太がスーパー文太になってから二年。



そして



22070810.jpg
この白黒ちょびひげ君がおかあはんに拉致されてうちの子になってから二年になりました。



22070801.jpg
めっちゃかわいかったな~。(←過去形かよ。笑)


22070802.jpg

22070803.jpg

22070804.jpg

22070805.jpg

22070806.jpg

22070807.jpg

22070808.jpg

22070809.jpg



22070811.jpg
文太が旅立つ数日前に生まれた漱石。


22070812.jpg
もしもあの時文太が回復して生きていたとしたら


22070817.jpg
私が文太のことで精いっぱいで他のことを構う余裕が全くなかったから


22070816.jpg
漱石は多分うちの子にはなってなかったのよね~。


22070815.jpg
文太からつないでもらった絆。


22070813.jpg
文ちゃんの分も、ついでにちび君の分も、あゆちゃんの分も、ずっとずーーっと元気でいてな。




まさかの3ショット!?

  0 comments   0 trackback

昨日のさくらんぽ。

22040801.jpg
膳所城跡公園


22040802.jpg


22040803.jpg


22040809.jpg


22040811.jpg
こんなにきれいな桜の木の下に、花見客のものと思われるゴミが散らばっている哀しさよ・・・。



22040804.jpg


22040805.jpg


22040810.jpg
桜とびわ湖。


22040806.jpg


22040807.jpg




帰ってから

22040812.jpg
よくわからんタイミングで時々膝に乗ってきてあまえんぼ君になる子。



22040813.jpg
文太やけん坊と違って、いつもというわけではないのです。



22040814.jpg
でも、だいたい寝る前にひと甘えしたくなることが多いようで



22040815.jpg
風呂上りに座った瞬間おひざっこ。





そして、昨日は・・・


22040820.jpg
いや、こわい、こわい。(^^;)



22040821.jpg
お風呂ぐらいゆっくり入らせてぇな。




いっそのこと

16030213.jpg
このヒトたちみたいに入ってくればいいのに (^m^)




22040822.jpg
いやん、もう。待たれたら落ち着かんがな~。





そんなこんなで、早めにお風呂から出てみると・・・



22040819.jpg
まさかの3ショットになっていました!!! やらせなし!!(笑)



ごめん寝

  0 comments   0 trackback

猫が頭を地面につけてまるで土下座しているかのような寝方の
いわゆる 『ごめん寝』 。

今まで我が家の子たちは(実家で飼ってたにゃんこも含めて)誰もしなかったのですが
ここへきてキレイにごめん寝をビシィーーっ!と決める奴が現れました。



22010701.jpg
そう、こやつ。



22010702.jpg



22010703.jpg


まぁ、歴代ややこしいナンバーワンだったちびをはるかに超えて
ややこしい奴断トツナンバーワンに輝いたので、
日頃の反省を込めて謝っとるのかね。
(そんなわけはない。)


それにしても、息苦しくないのかな~?(笑)



想像の斜め上を行くオトコ

  0 comments   0 trackback

いたいけな子猫だったころの幸多の動画を発掘。




我が家で歴代一番どんくさかった頑張り屋さんだった(?)幸多の幼き頃のこんな様子を見て
「もしかして、足腰どこか悪いところがあるのかな?」と少し心配だったので
去勢手術をしたときにレントゲンを撮ってもらったんですが、
その結果、「全く何の問題もない」(=ただ単にどんくさいだけ)ということが公式に判明。


ま、その後

10100610.jpg


10100611.jpg
軽々と網戸を上るようになり


10100612.jpg


10100605.jpg
文太にーちゃんに怒られたりもしていましたが。



21120301.jpg
一緒に散歩に行くようになると近所の公園で木登りが日課になり



21120302.jpg
よほど気に入ったのか全然下りてきてくれず、おかあはんが木に登って連れ戻すなんてことも。
(後日、近所の方に「こないだ木に登ってませんでした!?」って聞かれたときの恥ずかしさよ。



21120303.jpg
そんな幸多を見習って(?)あゆちゃまも木に登るようになり



21120304.jpg
1歳ぐらいのときはこんなやんちゃなこともしていました。



でも、それも意外と2歳ぐらいまでには落ち着きました。




そして、今の家に引っ越してから現れた

21120306.jpg
3代目おぼっちゃま。



21120307.jpg
こやつはうちに来て5日目で網戸のぼりをマスター。



21120308.jpg
それからは



21120309.jpg
登る



21120310.jpg
登る



21120311.jpg
登ってええとこもアカンとこも



21120312.jpg
登る、登る。



21120313.jpg
子猫のころだけじゃなく、立派なオトナになってからも



21120314.jpg
「趣味はボルダリングです」ぐらい



21120315.jpg
色んなところに登りまくって歴代一番ややこしかったな~(笑)






でもね。




そんな歴代一番ややこしい漢@ちびでさえ

しなかったんですよ。















21120316.jpg

こんなこと。 





いやね、もうこれ最初に見つけたとき心臓が口から飛び出るかと思うぐらいのパニックですよ。
(ちなみに、この写真は最初のじゃないです。そんな余裕なかったので。)

でもそこで叫んでびっくりさせて落ちたりしたら大変なので、
ものすごく一生懸命平静を装って静か~に近づき
「もう。何してるんよ~。しゃーないなぁ。」と、イスを持ってきて無事確保。

リビングに連れてきて窓を全部閉めて安全を確保した後、
膝のガクガクが止まりませんでした・・・

しかも、ヤツは塀の上を歩いて屋根に飛び乗ろうとしていたのです
そりゃもう膝ガクガクにもなるっしょ!


多分、こないだの鳥捕まえた事件は、どう考えても鳥が家の中にくるとは思えないので
漱石がここから上がって屋根の上で捕まえたのかと・・・_| ̄|○
(そう考えるともう一回膝ガクガク・・・)





もともとここは

21120317.jpg
普通のベランダと同じように手すりだけだったので、
後付けでにゃんずが登れない高さの塀?をつけてもらいました。


猫のジャンプ力は体高(立っているときの地面から背中の高さ)の5~6倍と言われています。
猫の体高は25センチ~30センチなので、150センチ~180センチぐらいは飛べるらしいのですが
ここの高さは約2メートル。

これなら大丈夫だろうと思ったし、
実際今まで大丈夫だったのですが・・・



おのれはどんだけ飛ぶんじゃいー! (T▽T)




その後、味をしめたのか何度か登る様子を見ていると、
どうも下につけた板を足場にしてひっかけて登っているっぽい。



21120318.jpg
日向ぼっこの大好きな幸多(も漱石も)をここから締め出すわけにはいかない。



21120319.jpg
頭隠して尻隠さず。やけどな。



このまま放っておくわけにはいかないので
6年前、頑張って作った板壁だけど、
お気に入りの空間だったけど、
安全には変えられない。

外すか・・・。




21120320.jpg
って、お前や、お前!


そして、晴れて気持ちのいい天気だった今日。

21120321.jpg
意を決して全部外してやったわい!!



これでどうじゃ!!






21120322.jpg

はい、関係なかったー! (T▽T)


何コツ掴んで楽々上がれるようになっとんねん・・・_| ̄|○






いや・・・もうまた何か対策を考えます。。。

年末ですが。。。。

めっちゃ色々することあって忙しいですが。。。。




でもまぁ、終日外にいる季節じゃなくてよかったのか。
フフッ。。。 




がんばれ、ワタシ。