七夕
年に一度でいいから、
一時間だけでもいいから、
下界におりてきてくれんかな~。
*長男:フレンチブルドッグ 文太部長*
2020年4月29日 お空に転勤
*次男:茶トラ猫 幸多(こーた)*
*長女:白グレー猫 あゆみ*
2017年5月18日 お空に転勤
*三男:サバ白 ちび(Tibby)*
*四男:サバ白ブチ けん坊(健)*
*次女:ハチワレ おちゃゆ(さゆり)*
*五男:白黒ちょびヒゲ 漱石*
年に一度でいいから、
一時間だけでもいいから、
下界におりてきてくれんかな~。
しつこいようですが、苦労して作った甲斐があって大人気のベランダ。
夜もまだ今のところは寒くないしむしろ快適で、全然部屋に戻ってくれんのです(^^;)
しょうがないので、ソーラーライトをつけて本を読んだり勉強したり
一緒に過ごしています。
ちなみにこのライトは
5年前に買ったのが未だにバリバリ現役で大活躍してくれています。
夜は夜でおかーちんには見えんものがあーたたちには色々見えてるのよね。
(霊的なものではなくて、単純に暗くてもヒトより猫の方がもっとよく見えてるという意味。)
けん坊をどうにかこうにか部屋に返して次はこーた。
問題はこのおぼっちゃんですよ。
とか言いますの。
いやいや、さすがに夜ここで寝るとかアカンでぇ~。
しゃーないやっちゃなぁ。
そう言えば・・・
ちびもお外(そらのま)好きで夜もずっと外にいたなぁ。
はよお入り、って言うても
って、帰ってこんかったなぁ。
よく一緒にお月見したなぁ。
今ちびくんがいたらちびも「ずっとここにいる!」って言ってたやろなぁ。
ちびが生きてる間に、あそこ作ってあげたかったなぁ。
・・・・って思った瞬間、
びっくりするぐらい涙がジャージャーふきだしてきまして。
久しぶりにしばらくわんわん泣いた後、
「いやいやいやいや、連れてきてあげればいいやん!!」
と思いついて
はい、あゆちゃまも一緒につれてきた~♪
ついでに文ちゃんも♪
東側下
上
正面
横に寝とるやつおるけど(笑)
正面上
西側
と、全方向から堪能していただきました~♪
うん!また一緒にお外楽しもな!
・・・一応、昼間はおかあはんとてちびくんとあゆちゃんここに並べてたら
ご近所さんたちに怖がられる分別は一応持ち合わせてるので
夜の秘密のお楽しみな!(笑)
中秋の名月
2014年9月
まだ『ちび』だったちびと、あゆちゃんと。
2015年9月
ちびがずーっと付き合ってくれた。
2016年9月
こーたと。
外にいたら出てきた文太も。
ちびも出てきた。(文太&こーた帰る)
3年連続皆勤賞のちび。
2017年10月
またまたフォトジェニックなこーた。
ちびはあまちゃん(アマガエル)に夢中。
文太は部屋から出てこず。
月より団子。
2018年は曇ってたのか雨だったのか、写真はなく。
2019年9月
けんちゃゆのベランダ子守で月見してない感じ。
2020年10月
文太と。
ウルトラ文太は文句も言わずに写真撮らせてくれます。(笑)
そして、2021年9月20日(中秋の名月イブ)
当日曇りで見えなさそうだったので一日早いお月見。
天界トリオと。
今年も文句も言わず付き合ってくれました。(笑)
あっ
下界猫現る。
混じるな、混じるな。
何見とるねん。
挙句に眠たくなってるし。中で寝ればいいじゃない。
天界組ともこうしてまた新たな想い出も作っちゃうもんね~♪
こないだ書いた文太用のふわもこ骨壷 カバー (6寸)が今日届きました。
これまで文太のは普通のケースにいれていました。(左)
ちょいとレイアウトも変えてこんな感じ。
三匹そろうとトトロみたいでチョーきゃわゆい~ (* ´ ▽ ` *)
ちなみ、あゆちゃん&ちびはいつも寝ていた爪とぎベッドにもおりますが
ここにもいます。
そして、
文太とあさんぽから帰ると
玄関で出迎えてもくれています。 (*´艸`*)
今でもみ~んな、一緒に生活しています。
ま、すぐこんなことになりますが。
今はこんな感じでそれぞれ好きだったものと写真を詰め込んでいるので
なんかいつの間にか祭壇がぎゅうぎゅうになってしまったので
こーちゃんの入るとこないからな。あと10年ぐらいは仲間入りせんといてや!