にゃんグルジム、試行錯誤の改良
先週作ったにゃんグルジムですが、
こんな感じになっているのですけど、一番高いところからイス側に下りるにはちと高すぎる。
しかもこやつがいつも「うぇぇ~~いい」狙いで待ち構えているので困っているけん坊。
ならば、と
部屋にある巨大爪とぎポールを出してみた。
余計うざくなる(笑)
ならば、しょうがない。
材料どーん!セリアのクラフトラック用のポールとジョイント。
ジョイントに棒をぶっ刺すだけのチョー簡単仕様。
それを三つ並べて
縦にもぶっ刺して
一段目が完成。ラップの芯みたいな感じですが、案外丈夫でがっちりしています。
同じように二段目も作って専用の板を乗せます。
耐荷重は8キロらしいですが、板は若干ちゃっちい感じも。
はい、簡単に階段が完成~!
そうそう、そういうことやで。
行かへんのかい!
なぜかすこぶる不評 (^^;)
トンネルみたいな方がいいのかも?ととりあえず家にあるものでカバーしてみた。
なんか狭くなったし、上の段を入れ替えて向きを変えてみました。
おもちゃで釣ってみる
そうそう、そういうこっちゃで。
よく考えたらこの向きなら左の一段目いらんよね~?と、また変えてみた。
どうよ!?これでいい感じになったんじゃないの?!
そうそう、そういうこと、そういうこと。
どぉよ!?
そこから飛ぶんかい!!
プラスチックの板が滑りそうなので、余っていた階段のすべり止めを敷きました。
しばかれる(笑)
うん、まぁいい感じなんじゃないの?(^m^)
ちなみに左側はちょっとなんだか寝台列車みたいな感じになりました (*´艸`*)
暖かくなったらここで仕事しようかしらん。