知は力なり
気が付けばもう3月。
梅の季節になりました。
晴れの日は外で日向ぼっこ。
暖かかった昨日はほぼ終日お外にいた下組。
寒いの苦手なこやつも。
ちびは元気はつらつ~とは言えないけど、日中あちこちうろうろはしていて
そこそこ機嫌よく過ごしております。
今日みたいな雨の日は必ずお外におります。
ごはんもまだ「いっぱい食べる」というほどではなく苦戦はしているのですが
手であげると食べてくれることもあり、最近はもっぱら手で給餌してさしあげております。
朝、夕方、夜の一日3回の下組との仲良しタイムは楽しみにしてくれているようで、
ほぼ皆勤賞で参加しています。
ちびの食欲不振の原因はおそらく抗がん剤の副作用なのですが
(元々治療前から食欲は落ちていたので、ガンそのものの影響もあるかもですが)
だからと言って「かわいそうだから抗がん剤なんかやめる!」とは言いません。
なぜなら、
*リンパ腫は治療なしだと余命は1~2か月
*リンパ腫は抗がん剤の反応がよく、うまくいけば長期間の完全寛解も夢ではない
*食欲不振は続いているけど下痢や嘔吐などはなく、そこそこ元気
*腎臓や肝臓その他臓器も今のところ全く支障なく、こんなところであきらめたくない
からです。
かと言って食べなくてもいいわけではなく、やはり『栄養』という強力な薬はあげたいので
なんとか食べてもらう方法はないものかと今片っ端から色んなことを調べているのですが
「そんなことがあるのかー!!」と色々勉強になることがものすごく多くて
日々へぇボタン(←なつかしい)連打しております。
ちびには(いや、うちの子誰にも)ガンになんてなってほしくはなかったけど
文太のときもそうだったんですが、どんなに辛い状況でもどんな困難があっても
それは「次につながる新しい知識を得るチャンス」だと私は思っています。
こんなことがなければ知らずにいたことを、
ちびのためにもほかのにゃんずの今後のためにも
しっかり学ぶいい機会なのだと。
今までも散々やらかしてくれた文太大先生には数えきれないほど色んな事を教えてもらったし、
実際文太がガンになったときに調べたおしたことが今もすごく役立っています。
そういうわけで、しばらくブログが手抜きになるかもしれませんが
そのうち色々調べたことをまとめて書きたいと思っておりますので
ゆる~く見守っていただければ幸いです。
あとは文太大明神とあゆ大明神にお願いやな~。
全然関係ないけど、↑この文太の後ろ姿を見て
「やっぱりあゆちゃんの(後ろ姿もあるやつ)も作ろう!!」と決めました。
文太大明神~!
ちびくんがいっぱい食べてくれるように、お願い~!!