fc2ブログ

文太部長一家のロハスな毎日

フレブル文太と6にゃんず(幸多、あゆみ、ちび、健、さゆり、漱石)の楽しい毎日

About us

*長男:フレンチブルドッグ 文太部長*
2020年4月29日 お空に転勤

*次男:茶トラ猫 幸多(こーた)*

*長女:白グレー猫 あゆみ*
2017年5月18日 お空に転勤

*三男:サバ白 ちび(Tibby)*

*四男:サバ白ブチ けん坊(健)*

*次女:ハチワレ おちゃゆ(さゆり)*

*五男:白黒ちょびヒゲ 漱石*

幸多、完全復活!?

  0 comments   0 trackback

日曜日、またまた検査で幸多の病院に行ってきました。

血液検査の数値も問題なく(ただし、相変わらず軽く脱水症状だけあり)
お腹もキレイってことでリンパ腫の方も問題なし。

腰?も痛がらなくなってきたということで、もう大丈夫でしょうということになりました。

結局検査をしていないので原因が何だったのかわからずじまいですが、
ぎっくり腰的なことですか?って聞いたけど「猫にぎっくり腰はない」と言われ
捻挫とか?って聞くと「人間でも『捻挫』という名称の病気はない」と言われ
(いや、名称の話ではなくて、ですよ。時々話通じません。。。。)
まぁヘルニアも猫はあまりないとはいえ最近は増えてきているので
ヘルニアだったのかもね~っと。(こないだと言うてること違いますやん。。。)

ケージももう出ても大丈夫だけど、くれぐれも無理はしないように。
一回やると癖になるのでまたなる可能性がありますよ、と釘をさされ
歩いてもいいけど、キャットタワー登ったりはダメですよ~。

って言われたけど、でっ、できるかな・・・。
と一抹の不安を抱えながら帰宅後。


こーちゃん、もう出てもいいよ~♪
23101101.jpg
・・・と言っても難しい顔でなかなか出てこず。(薬やと思ってる?)


23101102.jpg
ようやく出てきたと思ったら、早速そういうとこのぼるやん~!アカン、てー!



一通りあちこち確認した後、下にも行かせろと言うので抱っこで階段をおりて一階へ。


23101105.jpg
「出てこいや~!」の雄叫びに、縮みあがってケージに逃げ込むけんぽこ・・・
(2週間ぶりに会ったので、めっちゃ怖かったみたい ^^;)


23101106.jpg
あちこち縄張り確認。


23101107.jpg
また上ってるやん~!


23101104.jpg
いや、もうだからそんなとこ登ったらアカンてー!


23101103.jpg
全部行くやん~!



ちょっと目を離したすきに、ありとあらゆるところに登る、登る。 _| ̄|○
うん、まぁちょっとそんな気はしたけどさ。


てゆーかさー、


広さよりも高さが必要なにゃんずのために
せっせと色んなところに登れるように工夫をこらした家の中で
「ひとりだけ登れないようにする方法」があれば教えてほしいわさ (T▽T)

それはもう「ケージに閉じ込めとく」しかないわけで・・・。


せめてごはんぐらいは、と今までキッチン台に置いていたごはんを
これからは下で食べてもらいましょう。と、床に置くようにしました。
(我が家は元々食欲モンスター@文太がいたので、
にゃんずのごはんは文太が食べられないように高いところであげていました)


そしたら・・・



23101114.jpg
結局ここで待ってるんかい!!!なんのこっちゃわかりませんやん。


23101115.jpg
ベランダも制覇。


23101116.jpg
うん、よかったね。(もう行かせないようにすることをあきらめた)



2週間ぶりに家じゅうパトロールを終えた後

23101108.jpg
この顔である。


23101109.jpg
あげくにおかあはんのところにぴったりくっついてきちゃって。



こうして、大満足した後



23101110.jpg
自らケージに帰っていきました。 何でやねん!


なんかケージが気に入ったようで、昼も夜も自ら入ってここで寝ています。
(いや、仕舞われへんやん。)


最初は痛くならないか気が気じゃなくてあちこちついてまわって様子を見ていたのですが
何だかもう全然大丈夫そうです。

とりあえず、回復して元通りになったようで、よかった!

かな?



ようやく落ち着いて安心していたら、
今度は漱石に気になる症状が。


その話はまた後日。



関連記事
スポンサーサイト



Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:https://buntabucho.blog.fc2.com/tb.php/3008-4e17fc2c